ドル円、147円を切る

 いよいよドル高円安是正への動きか。個人的には期待したいところ。

 一因として、米国の政治的、経済的混乱によるドルへの信認低下、日本国債の下落→金利上昇、などが考えられる(円の通貨価値も怪しいところ)。

 これから起こる、米国の AI 、IT バブル崩壊による、円のキャリー取引の巻戻しの影響も大きく、急激な円高発生か。3年前の120円程度に戻るだけか、それ以上か。

 いづれにせよ、為替動向は予想しにくい。取引スタンスにもよるが、へたに考えるより、一目均衡表などのテクニカル分析だよりが結果オーライか。

あなたが無駄では

 子供じみた体のイーロン・マスク。数多の混乱を引き起こしていますね。民主主義は本質的に非効率なものを必要悪として内包しているのでは。

 これまで世界各国で築き上げてきた自由貿易体制を否定するかのような、自国中心的なトランプ政権がふっかける貿易戦争。相手国も当然、報復関税で応じてきますね。

 米国内の食料品等の一層の価額高騰(関税インフレ)は目に見えており、これを抑制するために金利を上げればドル高を呼び込み、関税引上げの効果を減殺することになります。トランプ支持者も政権の一貫性のない経済政策に疑問を抱くのでは。

 仮に、トランプ反対派に対する暴力を権力が黙認することになると(トランプならやりかねない)、ディクテイターの本体を現しますね。「権力は潜在的にも顕在的にも強制力を伴う」憲法の教科書(佐藤幸治 著)を想起します。

昨日から20℃気温低下

 昨日、3月2日(日)16:00の気温は21℃。本日同時間の気温は2℃。

 高地ならともかく、平地での大幅な気温変動は初めての経験です。自律神経の乱れに注意しましょう。

 首都高の各所に渋滞が発生しています。リムジン東京の基地局(398.95MHz)と移動局(バス)との無線のやり取りも活発化。