ときに、かなりの違いが出る、歩行計アプリとタニタ歩行計の歩数。
なんと、今日は完全一致。これからも見られる?
何事もほどほどに。ICT、節約生活、法律、司法書士試験、東京の道路などの情報を発信。
ときに、かなりの違いが出る、歩行計アプリとタニタ歩行計の歩数。
なんと、今日は完全一致。これからも見られる?
トランプ関税により世界経済は予測困難に。
日米の金利動向は流動的で、今回はリスク回避の円高か。
遅行線が日足に掛かったところで、下落(円高)方向へ動く。
「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」を読みました。
表題がやや胡散臭いですが、いわゆる「地中海食」を推奨するものです。各方面からの批判もあるようですが、個人的には参考になる部分もありました。
著者は「茶色い炭水化物」との表現で、精製されていない炭水化物、玄米、蕎麦、全粒粉パン等が健康に良いと主張しています。
玄米はどう処理しても不味いので、全粒粉パンを摂ってみることにしましたが、なぜか私の周りの店舗では、全粒粉パンは、5、6枚切りしか置いていません。
ネットで「食パン カットガイド (5枚・6枚切りを半分にスライスできる)」 を知り、早速取り寄せ、今日から使ってみました。
しごく単純な仕組みですが、よく考えられていると感心しました。初回の出来は今一つでしたが、慣れれば、綺麗にカットできそう。
変則的に、docomo home 5G HR01 Wi-Fiルーター に楽天SIMを挿し、定額、容量無制限でインターネットを利用しています。
楽天の5Gエリアですが、5Gを掴めないため、ルーターの設定を4Gに固定していました。久しぶりにルーターをいじり、わずかな期待を抱き、設定を4G/5G(Auto)にしたところ、4G+と見かけない表示が出ていました。
速度測定をしたところ、なんと、一時的にダウンロードで100Mbps超が出るマシンが爆誕。試しに、4G固定に戻したところ、4G+の表示に変化はありません。一度4G+を掴んだら、これを維持するのでしょうか。どなたか詳しい方がいらっしゃれば教えてください。
私と同様な運用をしている方は、一度、設定を確認するといいかも。