高騰するレンタルサーバー代

 半年ごとに、必要性を考えるため、レンタルサーバー代を自動引落としにしていません。

 私が契約しているスタンダードコースの場合、2022年12月4,290円、2023年6月5,610円、2024年12月に6,072円と高騰しています(主に電気料金のコストが原因と思われます。大きい目で見ると、今後、生成AIの興隆により、電力供給面で、環境に甚大な負荷を与えるか)。

 Word Press の利用が主な目的ですが、メールを複数設定しています。最近データ保存用に活用し始めました。大晦日で263GBを占めるまでになりました。これで少しは元がとれたかな?。

 メールやクラウドで無料サービスもありますが、ただほど怖いものはありません。

Please Please Please

 よく流れてきますね、Sabrina Carpenter(サブリナ・カーペンター)の「Please Please Please」。イントロや全体的にささやくような歌声がいいですね。

 最初は小柄なかわいい子との印象でしたが、PVやコンサート映像を見ると、エロかわいさ満点。歌、表現力、ダンス、演出、どれも素晴らしい。

 普段の声はやや野太く、「アレ」という感じで、このギャップも新鮮。すっぴんを晒しているのも好感をもてますね。

 曲中の「culture」という単語の意味がこれまでのイメージと異なり、参考になりました。

 Heartbreak is one thing, my ego’s another  ここは分かった。「~one thing ~another」

 By the way、身長152cmというと、卓球女子 大藤 沙月 選手と一緒ですね。ダイナミックなプレーが魅力の 大藤 選手。大いに飛躍しそうです。

本日10時の日経平均758円安

 金利見通しの日米当局者発言の変遷、米経済の不透明感により、ドル円相場、日米株式市場は動揺しています(根本は米国の ICT・AI 部門がバブル状態、と私は考えます)。

 ドル円の月足を見ると、上値抵抗線を一時突破したかに見えましたが、定石通り跳ね返されそうですね、

聴きくらべ

 高感度といわれるTOSHIBA製のポケットラジオをメルカリでゲット。NHK FM を各ラジオで聴き比べました。

 都内区部で、トランスミッター JPT1 で DOSS SoundBOX XL に Bluetooth 接続しました。

 期待していた TOSHIBA TY-APR4(K) でしたが、選局も音質も、今一つでした。

 2300円で購入した中華ラジオのいわゆる「あかんやつ 」は、bay fm 以外受信できました。鬼丸さん Nack5 もよく聴こえますよ。中高音がこもりチープな低音が響くのがやや残念。

 オーム(OHM) 電機のライターサイズラジオ RAD-P333S-K の音質がよかったのは意外でした。 Nack5 も聴けます。ただ、選局に微妙な動作を求められます。

 AFN(AM波)を含めた総合評価では、SANYO の名機 ラジオ付きICレコーダーICR-RS110 が一番。もう何年使っているのかな。メニューボタンは機能しなくなりましたが、実用的には問題ありません。DOSS SoundBOX XL はAMラジオの音質と相性がいいようです。

【Bluetooth を用いず、イヤホンで直接聴いた場合、 TOSHIBA は良好でした。時間帯、天候など、各種条件下で結果は異なると思います。あくまで参考までに】